覚王山フルーツ大福 弁才天

フルーツと遜色がなくて
弁才天の白あんと求肥に
うまくはまりました

  • 弁才天 日本橋コレド室町店
  • 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1
    コレド室町1 1階
  • 営業時間:11:00~21:00
  • 定休日:不定
  • https://ec.benzaiten-daifuku.jp/

市場から直送される季節のフルーツを、素材の味を生かした甘さ控え目の白餡と、高級羽二重粉を使用した上品な求肥で手包み。フルーツ本来の味を引き立てる、白餡と求肥の⻩金比にこだわり抜いたフルーツ大福を提供します。
餅切り糸による、美しい断面も話題の専門店です。

代表取締役の水鳥功雄様にお話を伺いました

OSMICトマトを知ったきっかけは
何だったのでしょうか?

|水鳥様|横浜高島屋様にて期間限定の出店が決まり、話題になりそうな食材を探していたところ、当社スタッフから GINZA SIX 店と同じフロアに出店している、 OSMIC FIRST のフルーツトマトが話題に挙がりました。
通信販売で購入して食べたところ、非常に美味しく、ほとんど即採用に近い流れで試作に入りました。

OSMICトマトを食べた
印象を教えてください

|水鳥様|とにかく美味しかったです。
今までにも他のフルーツトマトで、フルーツ大福の試作をしたこともありましたが、トマトのもつ青みというかエグみの方が引き出されてしまい、大福として成り立ちませんでした。ただ、OSMICのフルーツトマトは本当にフルーツと遜色がなくて、弁才天のこだわりでもある、薄皮薄餡の白あんと求肥にうまくはまりました。

お客様からの
反響はいかがですか?

|水鳥様|各メディアでの発信や、横浜高島屋様からもプッシュがありましたが、出店の初日からフルーツトマト大福をめがけて来てくださる方がとても多かったことが、印象的でした。
また、初日の売れ行きが好調で、すぐに追加でOSMICトマトを発注し増産もしましたが、会期中に完売となり改めて反響を実感しました。

OSMICトマトを
使ったメニュー

取材を終えて

OSMIC FIRST の QUEEN や GRAND QUEEN のフルーツミニトマトにも大変興味を持っていただいており、今後もお互いが驚くような美味しさと話題性を、お客様に提供できたらと感じました。

また、水鳥様にフルーツミニトマト以外のおすすめを伺ったところ、ピーチパインという果物を教えてくださいました。西表島で収穫されるパイナップルの一種で、その味に惚れ込んで実際に現地にも赴かれたとのこと。パインの絶妙な酸味と甘味のバランスが、大福のアクセントとなる、フルーツ大福の懐の深さにも驚かされました。