Ciel Pizza

火をいれると
さらに甘くなるので
相性がいい

  • シエルピザ
  • TEL: 050-5594-2419(予約不可)
  • 東京都渋谷区桜丘町 1番4号
    渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド 4階
  • 営業時間
    【ランチ】
    11:00~14:30
    【ディナー】
    17:00~23:00
  • 定休日:火曜日
  • https://www.cielpizza.com/

日本の大自然からうまれる食材を使い、日本文化を大切にしたオリジナリティー溢れる “ made in JAPAN ” なピザ。そのスタイルはイタリアの“ピッツァ”ではなく、日本で独自の進化を遂げる”ピザ”。子どもも大人も大好きな、日本を代表する料理の一つです。
ナポリやシカゴなど他国のスタイルではなく、今までの料理人人生で出会ってきた、素晴らしい食材や調味料を組み合わせた、シエルのピザをキャンパスに描きます。

永冨太志様にお話を伺いました

OSMICトマトを食べた印象を
教えてください

|永冨様|まず、いままでに食べたトマトで一番甘いと感じました。さらに皮がそれほど厚くないことで、食べやすいんだという印象を受けました。
また農場を見学した際には、トマトひと粒ひと粒の糖度を測っているのを見て、この会社は本気なんだということを感じました。こういったことを実際にやっているブランドは、あまりないと思うので。糖度によってブランドや商品を分けて出荷して、そこまで細かくトマトに思いをのせている。そこがすごいなと思いました。

OSMICトマトを
取り扱っていただけている
理由を教えてください。

|永冨様|今回、日本の食材を使ったピザを作りたいと考えていたためです。ピザにとってトマトは非常に大事で、美味しいトマトが使えたらいいなとは思っていました。特に、上にのせる甘みがあるトマトを探していた中で、 OSMIC のトマトは火をいれることでさらに甘みが増し、当店の定番ピザと非常に相性が良いと感じました。
さらにもう一つの要素としては、トマトは一年中使うという点です。 OSMIC のトマトは、一年を通して安定して供給されているという点が非常に大切で、さらに徹底管理された中で育てられているため、その中でもおいしいトマトが使えるという点も、採用に至った理由のひとつです。

OSMICトマトを
使ったメニュー

取材を終えて

取材中、 OSMIC トマトを使用したピザ「故郷」を、焼き上げるまでの工程を見る機会に恵まれました。
丁寧に仕込まれたピザ生地は、ツヤツヤと美しく輝き、まるで芸術作品のよう。今まで見たどのピザ生地とも異なる質感でした。手際よく生地を伸ばし、具材を乗せて窯に入れるまでの一連の動作には、一切の無駄がありません。
シェフ曰く「伸ばしたての生地は鮮度が命で、時間との勝負。」とのこと。
焼き上がりまではあっという間。窯から取り出され、カウンターに置かれたピザからは、焼きたての香ばしさが立ち込めます。ひとくち口にすれば、絶妙に引き立てられた OSMIC トマトの甘みと旨味。生地や具材たちの見事な調和は、感動の味わいでした。