LATURE

とても丹精を込めて
作っていることが
伝わりました

  • ラチュレ
  • TEL: 03-6450-5297
  • 東京都渋谷区渋谷 2-2-2 B1F, 2F
  • 営業時間
    【ランチ】
    11:30~15:30 ( L.O. 13:30 )
    【ディナー】
    18:00~23:00 ( L.O. 20:30 )
  • 定休日:不定休
  • https://www.lature.jp/

ジビエ フランス料理店『ラチュレ』
情熱を持って育てた愛のある食材。自然溢れる野の食材。想いの込もった食材を表現しお客様に“幸せなひととき”を提供します。料理人、室田拓人をはじめ彼らのテーマは自然との共存、共生。ジビエの尊い命は、料理へと昇華し無駄にしません。
また、 LATURE では情熱と愛情のある生産者皆様の、魂の食材を使い料理します。ミシュラン1つ星5年連続獲得、グリーンスター獲得。

室田拓人様にお話を伺いました

OSMICトマトを食べた印象を
教えてください

|室田様|雑誌「料理王国」の取材時に試食しました。トマトに関しては、いろいろなシェフの考え方があって、例えば青臭いちょっと酸味のあるようなトマトが好きな方もいますし、甘みのあるトマトが好きな方もいます。
でも、やはり日本人は甘いトマトが好きなんですよね。なのでお客様が一口食べたときに「あ、このトマト美味しいね」って言ってもらえるトマトだなと感じました。

OSMICトマトを
取り扱っていただけている
理由を教えてください。

|室田様|私が千葉出身で、現在も千葉に住んでいるため、やはり自分の地元の素材を使いたいなと思っていました。OSMICの千葉農場も見学させていただきましたが、他のトマトの農場と比較しても、清潔な空間で非常に大きいハウスでした。管理も徹底されていて、丹精を込めて作っていることが伝わってきました。

OSMICトマトを使ったメニュー

取材を終えて

OSMICトマトを使用してくださる飲食店様は全国に数多くいらっしゃいますが、生産地である農場を見学したいとおっしゃる方はごくわずかです。
今回取材させていただいた室田シェフは、自らの目で生産者のこだわりや品質管理体制を確認したいと、わざわざ足を運んでくださいました。その姿勢に感じたのは、食材に対する真摯な向き合い方と、プロフェッショナルとしての強い意志。そういった方に、OSMICトマトを実際にご使用いただいていることは、私たちスタッフ全員にとって何よりも大きな喜びであり、誇りです。
この信頼を胸に、これからも最高品質のフルーツミニトマトをお届けしていきたいと、より一層強い想いを抱きました。